つれづれBJ日記 2025.09

9月のつれづれ日記では、利用者の皆さんに「最近のちょっと嬉しかったこと」をテーマに綴っていただきました。
身近なできごとの中にある小さな喜びや、思わず心が温かくなる瞬間を切り取ったエピソードが並んでいます。
どんな“ちょっと嬉しい”が集まったのか――読んでいくのが楽しみになる内容です。

それではどうぞ!

【友達からの嬉しい言葉 by アズキ】

この記事が投稿される頃はまだ残暑かな?なんて思ってるアズキですw

今回は『最近のちょっと嬉しかったこと』という事で
Xで知り合った友人から言われた嬉しかった一言についてお話したいと思います。

私は夜、一人でいる時にマイナス思考の無限ループに入って抜け出せない
なんてことがよくあり、そんな瞬間にいつも襲ってくるのが
【私にはたった一人の頼れる相互フォロワーや優しい旦那はいるけど友達がいない…】
という現実。

私がそんなことで落ち込んでるとこう言われました。

私は友達だと思ってるよ? えっ?違うの?

(これ、アニメで陰キャに陽キャがよく言うセリフじゃんw)
※陰キャ=性格ひかえめな子 陽キャ=明るめで誰とでも話せる子

さらに言ってくれました。

出会いは確かにネット
でも、私はアズキが幸せに暮らせたらいいなって思ってるし
アズキだって私が困った時に支えになってくれる
それってもう友達ってことじゃないかな?

こんな嬉しい言葉を10歳以上も年下の子が言ってくれたのです。

これから先、私は友達とはなんぞや?の意味を考え悩むことがあると思います。
それでも、私にはそう言ってくれる存在(友達)がちゃんといる。
それは私がどんなに悩んでもそこにある現実なのです。

相互フォロワーの中ですごく仲良しなのは一人だけですが
私はその一人との絆をこれからも大事に育んでいこうと思います♪

【欲しかった本購入!嬉しかった! by こもれび】

ちょっとではなく、かなり嬉しかったことですが、まあ、いいでしょう。
作品名『君のクイズ』著者 小川哲さんの文庫本を、 古本屋さんで、450円で購入できた事!!!
2017年『ゲームの王国』で第38回日本SF大賞、第31回山本周五郎賞を受賞。22年『地図と拳』で第13回山田風太郎賞、翌年同作で第168回直木三十五賞を受賞 !
東大卒の38歳って、思わずため息が出るほどの経歴の持ち主の、今、注目の作家さんの一人です。

前置きが長くなりましたが、『君のクイズ』は、押しでもあり、敬愛していて、ほぼ、同じ意味ですが、尊敬してやまない、米津玄師さんが、2024年のインスタライブで言っていた本です。ちなみに、2023年に、本屋大賞6位に入賞している作品でもあります。
当初は、いつも通り、図書館で借りようと思っていましたが、未読ですが、、個人的にも、内容も好きそうで、ずっと手元に置きたい一冊と思い、久々に、古本屋さんですが(笑)購入しました。

作品を見つけた時、心の中で、「やった!」と叫んだくらい、やっぱりちょっとどころか、かなり嬉しかったことですが(汗)ちょっと嬉しかったことのお話でした☆彡

【タイトル未定の偉大さと推し活 by 檍】

最近の生きがいなんだけど、
ファン歴まだ1年弱なのに、ちょっとずつ推し活開拓できてるのが本当にうれしい✨

今年入ってから初めてチケ取って、Zeppで新体制ライブとか、推しの生誕祭、CDリリイベとか行けたの大きすぎた…。
やっぱ生歌のパワーとダンスのキレ、現場で見ると全然違うね。
写真も毎回撮ってるんだけど、どの表情も良すぎて…一眼レフ組がほんと羨ましい📸

あと、曲の歌詞がかなり刺さるやつ多くて、ずっと聴いてても飽きないのがすごい。
Apple Musicの月間再生、気づいたら1000分近くいってて笑える。#沼

ライブ後の特典会も毎回楽しみで、ランダムチェキ引くのがガチャ感あってめちゃくちゃワクワクする✨
ペアチェキとかソロとか、ちょっとずつ集まってきたのがまた嬉しくて。

先月は帯広で谷さんと初めて話せて、
そのあとココノのフリラでもまた会って、一緒に北海道ポーズ撮ってくれたのと、顔覚えてくれて嬉しかった😭
最後に名前まで覚えてくれたの、マジで宝物。

いつか推しのえぴさんにも顔と名前覚えてもらえたらいいな〜っていうのが今の目標🫶

で、今後の推し活は…ランダムだけじゃなくて、個別チェキとか40秒トークとか、サイン入りCDジャケも集めていきたいなって思ってます🔥

【僕の最近ちょっと嬉しかったこと by むつき】

最近、僕は「札幌に住んでるし、少しファッションに力を入れたほうがいいかな」と思い、メガネからコンタクトに変えることを決意しました。早速コンタクトの処方箋を出してもらうため、家から近い眼科に行きました。受付で「処方箋を出すのに2日間かかる」と言われ、「マジか」と思いましたが、とりあえずそれで了承。1日目は視力や眼圧を検査。瞳孔を開く目薬を入れられて、帰るとき光が眩しく感じ、ぼやけて見えて大変でした。1日目無事終了。2日目は予約した日に行き、自分に合うコンタクトの度数を選び、コンタクトを自分で入れる練習をしました。僕は普段から目ヤニを涙袋をめくって、もう片方の手の指で目ヤニを取るほど少し過激なことをしていたので、コンタクトはすぐに入れることができました。無事にコンタクトの処方箋をもらうことができ、コンタクトを入手しました。これが最近の僕のちょっと嬉しかった話です。

【体調が良い日があるということ by みかん】

私は一週間に一度、夕方から体調が悪くなる日があります。なので、体調が良い日があると、本当に嬉しい!
普段体調が悪くなるのが怖くて夜は歩いていける場所しか出歩かないけど、
今日は行ける!と体調の良さを確信したら、夜にマックを食べに行くだけで感動。るんるんです。
普段乗らない夜の地下鉄もわくわくします。
人生山あり谷ありといいますが、谷があるからこそ、山のありがたみがわかりますね。
体調が悪い日があっても、体調が良い日に感じる喜びが素晴らしいので、
最近は谷の時も私なりに乗り越え方がわかってきたような気がします。
最近のちょっと嬉しいことより、ちょっと以上に嬉しいことかもしれないけど、
ささやかな日常にちょっと嬉しさを感じています。

【編集後記 日常を彩る“ちょっと嬉しい” by RM】

今月のテーマ「最近のちょっと嬉しかったこと」では、友人からの温かい言葉や、推し活での特別な瞬間、日常のちょっとした変化や体調の回復など、それぞれの“嬉しい体験”が綴られました。小さな出来事であっても、その人にとっては大きな支えや喜びとなり、前に進む力になることが伝わってきます。友情の実感や推しとの交流、コンタクトデビューの挑戦、そして健康のありがたみ──読みながら共感や元気をもらえるエピソードばかりでした。

日常に潜む「ちょっと嬉しい」を拾い上げられる感性こそ、人生を豊かにする鍵なのかもしれません。この先に続く“ちょっと嬉しい”が、どんな景色を見せてくれるのか楽しみにしています。

★Special Thanks★

アズキさん、こもれびさん、檍さん、むつきさん、みかんさん

挿絵:いっと。さん

\\google・twitterもチェック!//


障害のある方のやりたいを叶える場所

就労継続支援B型事業所 継続支援ベストジョイ菊水 

〒003-0801 札幌市白石区菊水1条1丁目 2-18

 TEL : 011-376-1305

 FAX : 011-376-1306

MAIL:kikusui@bestjoy.work

一覧へもどる